つながる連絡_LINE学校連絡システム

つながる連絡_for_LINEスクール_連絡帳

学校現場のコミュニケーションを
LINEでスムーズに

クラス、部活動、保護者、学校連絡をLINEで管理と効率化
国内最大級の利用者数を誇るLINEだからこそ
保護者へのアプリ導入や説明の手間がほとんど必要ありません
※LINEヤフー株式会社調べ LINEアプリ 月間アクティブユーザー9,700万人 2024年9月末時点

\教育現場に関わるみなさん/
こんなことで
お困りではないですか?

  • 保護者悩み

    LINE_ラインで保護者生徒との連絡を一本化

    電話・紙・対面・アプリ...
    一つのツールにまとめたい

  • 教員悩み

    学校現場の業務過多を解消

    学校現場の業務過多を
    解消したい

  • 教育委員会悩み

    教職員の働き方改革

    教職員の働き方改革を
    推進したい

教員の95%以上(※) 時間外勤務に追われて 悩んでいます

(※) 日本教職員組合
「2021年 学校現場の働き方改革に関する意識調査」より

そんな悩みは
つながる連絡_for_LINEスクール_連絡帳
解決できま
クラス、部活動、保護者、学校連絡をLINEで管理と効率化
つながる連絡_for_LINEスクール_連絡帳
なら
使い慣れたLINE
業務が完結するから、
全員が楽になる

機能 01

遅刻・欠席・早退連絡機能

保護者のスマートフォンから簡単に遅刻・欠席・早退連絡が可能です。受け付けた遅刻・欠席・早退は一覧で確認することができ、クラスごとに表示することができます。

機能 02

おたより配信

学年・クラス・部活動など、属性を指定して一斉におたよりを配信することができます。PDFや画像の配信も可能で、既読確認機能で読まれたかを確認することもできます。

機能 03

災害連絡・安否確認

災害時に連絡が既読か未読かをリアルタイムで確認することができます。LINEとの連携で災害時でも確実な連絡手段を確保できます。

機能 04

掲示板

重要なお知らせを埋もれされることなく保存・管理できます。保護者は必要な情報をいつでも検索・閲覧できます。

機能 05

アンケート機能

保護者向けのアンケートを簡単に実施できます。選択肢から自由記述、ファイル提出まで自由に作成できます。

機能 06

個別連絡

希望する学校は保護者との個別連絡機能を利用できます。対応時間や自動返信を設定できるため、教員の負担を軽減できます。

機能 07

SSOログイン

教員や教育委員会は、自身のGoogleアカウントと連携してログインすることができます。(Microsoftアカウントも対応予定)

機能 08

学習eポータルとの連携

学習eポータルと連携し、生徒の名簿の年度管理にかかる負担を大幅に削減することができます。
※対応するシステムについてはお問い合わせください。有料の場合があります。

機能 09

日程調整/資料提出

保護者からの希望日の回収を自動で行い、自動集計で調整の手間を大幅に削減することができます。未提出者にはシステムが自動で催促します。
※本機能はベーシックプラン(有料)でのご提供となります。詳しくはお問い合わせください。

機能 10

教育委員会向け管理/配信

教育委員会で各学校のアカウントを管理することができます。教育委員会から各学校の対象の保護者に直接おたよりを配信することができます。
※本機能はベーシックプラン(有料)でのご提供となります。詳しくはお問い合わせください。

機能 11

校務支援システム連携

校務支援システムと連携し、名簿情報や出欠情報の連携を行います。具体的な仕様についてはお問い合わせ下さい。
※本機能は有料オプションでのご提供となります。詳しくはお問い合わせください。

機能 12

集金機能

給食費や学年費、希望品販売などの費用徴収がオンラインでできます。支払い状況の確認や未納者への通知も行うことができます。
※本機能は有料オプションでのご提供となります。詳しくはお問い合わせください。

チェックマーク

先生の個人LINEアカウントは不要です

プライバシー保護にもご安心ください

教員はつながる連絡システム上で
LINE公式アカウント上から保護者側とやりとりをします
保護者側のユーザー名やアイコン等の情報は教員には直接表示されません
個人LINEアカウントで直接つながらずに連絡しあえるのは「つながる連絡_for_LINEスクール_連絡帳」だけ
エースチャイルド株式会社はプライバシーマーク等取得済み
文部科学省が推進する
学校・保護者間における連絡手段のデジタル化にも対応!
プライバシーマーク

プライバシーマーク登録

ISMS認証マーク

ISO27001(ISMS)

利用事例_導入実績_利用者アンケート_口コミ
top__voice-bg_up.svg
top__voice-bg_down.svg
top__voice-bg_circle.svg
top__voice-bg_circle.svg

ご利用者様の声

Voice

つながる連絡をご利用いただいている学校さまの声をご紹介します。

Voice01

公立中学校校長_メッセージ内容を校長・教頭・管理職が管理

公立中学校 
校長

「朝の欠席連絡がなくて楽」
「印刷の手間が省けた」と好評

本校ではLINE学校連絡システム「つながる連絡」を2019年9月から導入しました。導入当初は保護者の一部から「LINEを学校で使うのか」「先生とLINEはしたくない」という声もあり、500人ほどの全校生徒のうち利用率は70%ほどでした。
しかし、遅刻・欠席・早退の連絡がスマホから簡単に送信できる機能が保護者のニーズを捉え、「朝の忙しい時間に電話をしなくて済むようになり助かった」といったという声や、システムの導入に踏み切ったことへの評価をいただけるようになりました。
また学校から家庭に配布するプリントをデータ化すれば、LINEのトーク画面に一斉に送信できるので、教員からは「印刷の手間が省けてだいぶ楽になった」、保護者からは「子どもがプリントを紛失する心配が無くなり確実に受け取れるようになった」と評判を得ています。現時点では90%以上の家庭で利用していただいており、校務に欠かせないツールとなっています。

管理職の閲覧権限によって
透明性を確保

保護者とは「つながる連絡」を介してLINEのメッセージのやりとりをしています。クラスの集合写真や部活の様子の写真などを送ると喜んでもらえますよ。
各教員が保護者とLINEでメッセージのやりとりをしていますが、それを校長や教頭など管理職が、それらの内容全てを閲覧できる権限付与の仕組みがいいですね。もし教員が返信に困っているやりとりがあれば校長が助言をしたり相談にのることもできます。また、私自身が返信をすることもあります。
これまでは教員が個別のLINEのやりとりをしているとアドバイスすることがなかなか難しかったのですが、「つながる連絡」で状況を共有することで対応しやすくなりました。

Voice02

公立中学校校長_ペーパーレス化とデジタル化で経費削減

公立中学校 
校長

ペーパーレス化により
大幅な経費削減を実現

配布プリントを保護者にLINEで送る機能は便利なだけでなく、ペーパーレスによる経費と時間の大幅な削減が実現しました。
今年度は約700人の生徒が在籍していますが、私なりに計算してみたところ紙やインク代にかかるコストは毎月約5万円、業務時間は毎月7~8時間程度の削減となりました。ペーパーレス化のみならず、学校教育においても情報化が推進されている中で、民間企業が当然のように行っている文書のデジタル化においても一歩前進したと感じています。

教育委員会や
PTAとも連携して導入

どんな形であってもいいから生徒とつながっていることが重要であるという認識で教育委員会とは一致していたので、積極的に「つながる連絡」を使って各家庭に呼びかけるようにしていました。「つながる連絡」ではセグメント配信という機能があり、クラスや部活ごとに一斉メッセージを送ることができたのもよかったです。
学校から家庭に配布する文書としては、学校だより、学年だより、学級通信、保健だより、給食だよりなど例を挙げるとキリがないほどたくさんあります。加えて、新型コロナウィルスの感染防止に伴う一斉休校期間中には授業動画のURLや生徒や家庭へのきめ細やかな連絡が不可欠でした。この対応に「つながる連絡」のマルチな機能はとても役に立ち、学校への所属意識を高めることができたと思っています。保護者からは「担任からこまめに連絡が来るので、コロナの緊急事態宣言中でも不安が解消されてよかった」との声をいただいています。

LINEスクール 連絡帳 とは

LINEスクール 連絡帳はLINEヤフー株式会社が提供する「LINE公式アカウント」とエースチャイルドが提供する「つながる連絡」を組み合わせて学校等教育機関向けの保護者連絡システムとして利用できるパッケージです。

※LINEスクールはLINEヤフー株式会社の登録商標(出願中)です。
※つながる連絡はエースチャイルド株式会社の登録商標です。

「つながる連絡
現場業務効率化
図りませんか?

LINE学校連絡システム「つながる連絡」の
料金や導入方法、機能などについては、
以下のお問い合わせ窓口より
お問い合わせください。